面接は大企業と中小企業で違う?志望動機と自己PRを伝えるコツ

面接は大企業と中小企業で違う?志望動機と自己PRを伝えるコツ

目次

転職活動の中で面接はとても重要です。なぜなら、あなたが会社にアピール出来る絶好のチャンスだからです。マニュアル本で身につけた知識だけでソツなく切り抜けようとすると、なかなか採用には至らないでしょう。企業によって面接のスタイルもさまざまです。採用まで1次から3次と、何度も面接がある企業もあれば、いきなり役員面接というところもあります。その段階に応じて質問される内容も変わってくるので、それぞれの面接に対して事前準備を怠らず、本番に備えることが大切です。そして意中の企業への転職を実現させましょう。

面接の段階に応じて、意味が違う

まず人事担当者面接、部門責任者面接、役員面接と3回の面接がある場合、それぞれに違いがあることをしっかり頭に入れておきましょう。
まずは1次、人事担当者面接。これは「ふるいに掛けるための面接」といっていいでしょう。面接を受ける応募者の方にとってはもちろん初めての面接ですが、毎日多くの応募者と面接を行っている百戦錬磨の面接エキスパートである人事担当者が注目しているのは、「志望動機」と「自己PR」です。彼らは多くの応募者と接しているため、同じような受け答えにはすぐ気づきます。面接の前に徹底的にその会社のことを調べ、その会社の方針に合ったPRを心がけましょう。
1次通過をした後は2次、部門の責任者面接。これは1次通過した応募者の「適性を見極める面接」です。人事担当者が各部署を代表して選考した応募者を、配属部署を想定しながら面接します。ここでもやはりしっかり自己PRすることが大事です。そして最後の役員面接。ここまでくれば、選考というよりはむしろ、「雇用関係を結ぶための確認という意味合いの面接」です。その内容も会社の経営方針を確認した上で、誠意を持って仕事に取り組むことができる人材かどうかを確かめるやりとりになるでしょう。ここでは採用を前向きに検討してくれることに対する感謝も含め、積極的な取り組み姿勢をアピールすることが大切です。

面接官の立場に立って考えるとは?

自己PRは自分の長所をどう上手く相手にアピールするか、が肝心です。しかし面接の場合一方的に自己PRしても上手くいくとは限りません。しかも型通りの受け答えや質問では、数多い応募者の中から選ばれるのは難しい。そこで大事なのは「面接官の立場に立って考える」ということです。面接官が見ているのは「なぜこの会社を志望したのか」と「会社にどんな貢献をしてくれるか」です。また、あなたが実際にその会社で働いている場面、例えば部署で働いている姿だったり、同僚たちとコミュニケーションを取れるか、というイメージも浮かべています。マニュアル本にあるような型通りの受け答えではあなたの個性は伝わりません。会社研究をじっくり行い、自分が会社に対してどのような貢献が出来るか、どのような長所を生かして活躍できるか、それをアピールしてください。

大企業と中小企業では違う、面接の意味と中身

3次面接まであるような会社は大企業といってよいでしょう。社員数も多く仕事も分業化されているので、採用する場合の基準も部署ごとに細分化され、求める能力も異なるため、面接もより綿密になっていきます。一方中小企業の場合、当然社員数も大企業とは違います。社長が一代で築いたとか、少人数でいろいろな仕事をこなしているとか、仕事内容も求められることもずいぶん違います。即戦力という期待も大きいでしょう。その意味では面接の中身もかなり違い、特徴的な面接も多くあります。いきなり役員面接ということも特別なことではありません。ここでも重要なのは自己PRです。企業の規模にかかわらず、「なぜその会社を志望したのか」、「入社したらどんなことができるか、やりたいか」を明確にアピールすることで面接に成功し、自分を生かす転職の実現につながるでしょう。

プロフィール

T.C

入社3年目、アカウントセールス担当

企業の担当者様、派遣社員の方、支店のメンバーなど自分に関わるすべての方々から毎日教えてもらうことばかり。日々切磋琢磨しています。

趣味 フットサル
好きな言葉 蒔かぬ種は生えぬ
口癖 申し訳ございません
将来の夢 とりあえず今日の事だけで手一杯な状態を抜けだすこと

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク