面接は最後の最後「質問があれば」の時間まで、あきらめない。

面接は最後の最後「質問があれば」の時間まで、あきらめない。

目次

事前に周到な就職活動準備をしたつもりでいても、いざ面接本番となると、なかなか思ったようにうまくいかない。これもよくあることです。しかし、「もうだめだ」とあきらめないでください。面接の最後に「質問があれば」という声を聞くまでチャンスは必ずあります。

面接の最後の決まり文句「質問があれば」にはどう答える?

集団面接の場合などには割愛されることもたまにありますが、30分程度の面接であれば最後に必ず出てくる言葉があります。それは「最後に何か質問はありますか?」というものです。ここで多くの場合「特にありません」で終わってしまう。これは非常にもったいないことです。これは「逆質問のカタチをとった自己PRの場」が可能な場なのです。本当に入社したい、やりたい仕事ができる、と思っているのなら、求人票や面接官の簡単な説明だけでは全体像を把握することはできないでしょう。入社してから「こんなことは聞いていなかった」なんていうことにならないように、よく分からなかったことや不明な点があったら必ず質問しましょう。そしてその時を絶好のチャンスと思って、自己PRにつなげてください。

逆質問を自己PRの絶好のチャンスにする

せっかく逆質問の場を与えられたのに「特にありません」では、もったいないですよね。それでも緊張してしまったり、面接がうまくいかなかったことが尾を引いてしまったりして、「質問が思い浮かばない」ということもあるかもしれません。そんな時は、「これまでのご説明で十分理解できました。」とお礼を伝えたり、個人面接であれば「質問ではありませんが、先ほどのご質問について若干説明不足と感じた点の補足説明をさせてください」と、自己PRするのも有効かもしれません。面接の終盤になれば、面接官はおおよそ合否の感覚を持っていると思います。ここでしっかり逆質問することで、ボーダーラインあたりだったら挽回できるし、合格ラインだったらしっかり加点できます。

面接では、自分の言葉で自分の思いを伝える。

では実際に最後にどのような質問をしたらよいのでしょうか。

・働くイメージを持った質問
 例:「これまでの経験で足りない知識やこれから勉強した方がいい知識を教えてください」
・長所を印象付ける質問
 例:「今までの職場でもコミュニケーションを積極的に取ってきましたが、配属先はどのような雰囲気でしょうか」
・労働条件を聞き出す質問
 例:「決算期は3月と伺っておりますが、業務の繁忙期はいつになるのでしょうか」

しかし面接で大切なことは、やはり「自分で考えた、自分オリジナルの自己PR」が一番効果的だということです。マニュアル本やインターネットで得た知識やノウハウだけで面接を乗り切ろうとしても、面接官に見抜かれてうまくいきません。面接では、自分を一番アピールできることを考えて、自分の言葉で質問するようにしましょう。 ただ、避けたほうがいい質問もあります。それは「待遇面」に関する質問です。特に一次面接の場合は避けたほうがいいでしょう。「頭にあるのは待遇のことだけなのか」とかえって評価を下げてしまう場合もあります。

プロフィール

T.C

入社3年目、アカウントセールス担当

企業の担当者様、派遣社員の方、支店のメンバーなど自分に関わるすべての方々から毎日教えてもらうことばかり。日々切磋琢磨しています。

趣味 フットサル
好きな言葉 蒔かぬ種は生えぬ
口癖 申し訳ございません
将来の夢 とりあえず今日の事だけで手一杯な状態を抜けだすこと

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク