COMPANY SYSTEM 会社制度

成長を支えるマンパワーグループの充実した制度をご紹介。
研修や評価、表彰制度、キャリア支援、福利厚生など、働きやすい環境を整えています。

TRAINING 研修制度

社員の成長を支える多彩な研修プログラムを提供しています。
管理職研修などキャリアステージに応じた研修や英語力向上プログラムなど、学びを通じてスキルアップを支援します。

社員研修

中途社員研修
  • 会社理解
    (Our Standards、人事制度 等)
  • コンプライアンス
  • 情報保護
  • 業務の流れ・知識の習得
  • その他
配属部門
OJT研修
当社社員としてどのように行動すべきかをまとめたグローバル共通の行動基準であるOur Standardsから業務に必要な知識の習得を目的とした研修です。

新任主任研修

主任職として必要な知識を習得し、個人のスキル向上ならびに、後輩指導・育成力の早期習得と発揮を目指すことを目的とした研修です。

新任管理職研修

管理職として必要な知識を習得し、個人のスキル向上ならびに、マネジメント力・部下指導力の早期習得と発揮を目指すことを目的とした研修です。

3ヶ月間のマンツーマン英会話レッスン

3ヶ月のレッスン受講の前後にはスピーキングテストを実施し、受講前後での比較やレッスンの振り返りが可能です。

オンライン上で受講可能な学習ツール

自由に項目を選択し学習が可能です。ビジネス講座+OA操作技能など様々なコースをご用意しています。

その他研修

キャリアデザイン研修、情報保護研修・プライバシーに関する研修、ブラッシュアップ研修(各職種)など多様な研修を実施しています。

EVALUATION 評価制度

目標に基づいた成果管理制度を導入し、社員一人ひとりの努力と成果を正当に評価します。
透明性の高い評価プロセスで、さらなる成長と目標達成を後押しします。

目標成果管理制度 Management by Objectives (MBO)

社員が自ら設定した具体的な目標の達成に取り組み、 その達成度を評価する仕組みのことです。

本制度は社員の業績成果を公正に評価し報酬にリンクさせることに留まらず、上司による業務上のコーチングや業務戦略のデータベースとしても活用しています。個人の目標設定により、その実現への動機付けを図るとともに、目標設定において上位レベルの目標を満たすものとすることで、組織目標との連動を実現しています。

目標成果管理制度の目的

  1. 1 組織目標と個人目標のリンク
  2. 2 業績成果の公正な評価
  3. 3 業績に応じた処遇・報酬
  4. 4 業績遂行のためのコーチング
  5. 5 スキル開発と人材育成
組織目標を個人レベルにブレークダウンし、個人が目標達成に向けて
自律的に行動することで、組織目標の達成を目指します。

AWARDS 表彰制度

社員の成果と努力を称えるため、四半期ごとと年間の表彰制度を設けています。
個人やチームの成果をしっかりと評価し、モチベーションを高める環境を整えています。

四半期表彰制度(個人)

四半期ごとに職位・職種に求められる役割を大きく上回り、会社に貢献した社員へダブルゴールド・ゴールド・シルバーの3つのメダル・報奨金が贈られます。

年間表彰制度(個人)

年間で特筆すべき活躍をし、会社に大きく貢献した社員に贈呈され、報奨金・報奨旅行が贈られます。

年間表彰制度(チーム)

年間で組織単位にて活躍し、会社に大きく貢献した部門に贈呈され、報奨金、賞状が贈られます。

SUPPORT 人材育成・キャリア支援制度

社員のキャリア形成を長期的にサポートするための制度が充実しています。
1on1面談や社内公募制度、新規事業提案制度など、多様なキャリア支援プログラムを通じて、社員の挑戦と成長を後押ししています。

1on1(ダイアログ)面談

上司と部下が月に1回1対1で行う“対話”です。
上司・部下間でより良い関係性を築き、適切なキャリア支援につなげていく仕組みです。対話のテーマは部下が決定し、上司からの支援を受けて、主体性・課題解決力を養う機会です。

社内公募制度 (ジョブ・ポスティング制度)

各部門が必要としているポストを公開し、社員の自由意思で応募できる仕組みです。社員のWill(やりたい・なりたい)の実現を応援する制度です。

CAREER DEVELOPMENT PROGRAM (CDP)

長期的に育成 最適な育成・配置 適正 希望 目標
キャリア形成に対する各社員の希望や適性などを考慮しながら、人材を長期的に育成していくプログラムのことです。年に4回、社員が今後チャレンジしていきたいキャリア目標を申告し、上司と面談を行う仕組みです。この制度により、本人の適性や将来のキャリア希望を理解した上で最適な育成・配置につなげることを目的としています。

新規事業提案制度(Japan Rethink)

エントリー 全従業員が対象。フォーマットの項目に沿って新規事業の企画内容を投稿します。 書類審査 応募があった企画について完全無記名で審査を行います。 プレゼン 書類審査を通過後、経営層へのプレゼンテーションを行います。(複数回実施) ファジビリティ 最終審査 プレゼン審査通過後は小規模から実際に企画を運営し、内容をブラッシュアップしていきます。事業化へ フィジビリティ満了後、再度経営層にプレゼンテーションを実施。最終審査通過後、事業化が決定します。2021年サービス開始 保育士派遣 シニア派遣
2021年より発足。マンパワーグループ全社員が対象の「新規事業提案制度」。
最終審査を突破した企画は新規事業化が決定し、企画者はリーダーとして事業をリードします。
最終的に事業化に至らなかった場合でも、「SLT(経営層)に企画のプレゼンや自身の熱い思いを直接伝えることができる」点や審査に通過すれば、「入社年次に関係なく経営層と伴走できる」という面白さがあります。

BENEFITS 福利厚生

社員が安心して働けるよう、充実した福利厚生制度を整えています。
社員一人ひとりのライフスタイルに寄り添ったサポートを提供します。

日常生活(住まい)

  • 住宅手当
    (※一般職社員には一律手当支給)
  • 借上社宅制度
    (※当社規定に基づく)

リフレッシュ

  • クラブオフ
  • 提携施設・サービス

育児・介護

  • 産前産後休業・育児休業制度
  • 育児・介護短時間勤務制度
  • 介護休業制度

健康づくり

  • 定期健康診断
  • 特定業務従事者健康診断
  • ストレスチェック

各種保険

  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 団体生命保険

資産形成

  • 各種退職金制度
    (※雇用区分に基づく)

通勤

  • 通勤手当支給
    (※上限あり)

休暇

  • 有給休暇
  • 積立休暇
  • 産前産後・育児休業
  • 看護・介護休暇

慶弔関連

  • 結婚祝い金
  • 弔慰金
  • 傷病見舞金
  • 災害見舞金
詳細はこちらからご確認ください。