cross talk 働く人の声をカタチに

職場も役職も異なる、3人の営業社員がクロストーク。 「働く人の声」 をベースにした日々の取り組みや、アソシエイトへの想いなど、存分に語り合いました。
アソシエイトとは、"仲間"を意味する言葉。ご紹介した企業で働く派遣スタッフの方を指しています。大切な仲間である 「働く人」 が安心して充実した働き方ができるよう、一人ひとりの声に耳を傾け、日々真摯に向き合っています。

「働く人」 を支える、
マンパワーグループの 「働く人」 たち

  • マンパワーグループで働く女性

    エクスペリス事業本部
    アカウントセールス主任
    (2020年入社)

    新規顧客となる企業への営業活動、アソシエイトのフォロー、主任としてチームのマネジメントを行う。入社4年目。明るく元気な期待の若手ホープ。

  • マンパワーグループで働く女性

    東日本営業本部
    副支店長
    (2008年入社)

    支店に在籍する40名の社員のマネジメントをしながら、アソシエイトのフォロー、そのフォロワーの育成に励む。アソシエイト育成支援 「My-Pathプログラム」 に携わる。いつも優しく包容力のある副支店長。

  • マンパワーグループで働く男性

    西日本営業本部
    支店長
    (2006年中途入社)

    支店のマネジメントと並行し、プレーヤーとして企業への営業活動、アソシエイトのフォローに従事。 「対応品質向上プロジェクト」 発足の中枢メンバー。どんなときも冷静で穏やか、頼りになる支店長。

 「働く人の声をカタチに」 する、
働くアソシエイトへのさまざまな取り組みや支援。

Q: 「働く人の声をカタチに」 この取り組みについて、現場ではどのように実践していますか?
  • マンパワーグループで働く女性

    弊社全体で行う取り組みとして、就業いただいているアソシエイトへ 「アンケート」 を実施しています。弊社の対応や就業に関することへ多くのコメントをいただきますが、それらの声をもとに、振り返りと次回に向けた取り組みを検討するということを繰り返しています。また、アンケート以外にも日々アソシエイトからいただいたご意見は支店全体に共有し、全員で課題解決に向けて取り組んでいます。

  • マンパワーグループで働く男性

    アソシエイトの方からフォローに対する声がたくさん寄せられることから、私が所属する営業本部では、 「対応品質向上プロジェクト」 を立ち上げました。各支店の第一線で活躍する社員が集結して議論し合い、活動の一環として 「ロールプレイング大会」 を企画。フォローに携わる社員全員が参加し、さまざまなシチュエーションを想定して疑似面談を行いました。アソシエイトからの要望や相談への対応方法を実践的に体験することで、社員からは実際の現場で適切なアクションを取ることができた、という声が上がっています。その結果、アソシエイトの満足度向上にもつながりました。

  • マンパワーグループで働く女性

    私が携わっている 「My-Pathプログラム」 では、成長したいというアソシエイトの方々に対して、キャリア支援を行っています。毎年、目標を設定して、それに対してどうしたら達成できるかをアソシエイトと一緒に考えていきます。あまり社会人経験がない方でも、初歩の初歩から一緒に伴走しますので、働く人の不安を小さくしてあげられる取り組みだと思います。

マンパワーグループで働く社員が会話している様子

目標に向かって努力する人を応援するマンパワー精神は、
オープンでポジティブな社内風土から。

Q:マンパワーグループの働きやすさ・活躍できる環境について教えてください。
  • マンパワーグループで働く男性

    私が所属する営業本部では、オンラインで集まって気軽に質問しあったり、情報交換をしています。 「対応品質向上プロジェクト」 のように、支店・役職関係なく、ボトムアップでプロジェクトを立ち上げてワークショップなどを行う機会が多いので、縦横のコミュニケーションに対するハードルが低いですね。そういうオープンでポジティブな風土ができていると思います。

  • マンパワーグループで働く女性

    私も同感です。部署の垣根を越えた連携が取れていると思います。例えば初めて弊社でお仕事を始めていただく場合、登録からお仕事紹介、職場見学や実際の手続きと、すべて違う部署で違う担当がご案内していますが、それぞれが自分の担当業務だけを行えば良いのではなく、情報を他部署とも共有し、より良い対応ができるよう相談や提案をし合っています。これはアソシエイトのため、という目的が一緒だからできることだと思います。

  • マンパワーグループで働く女性

    アソシエイトへのフォローを徹底している姿勢は、社員に向けても同じですよね。私は入社4年目で主任にチャレンジしたいという希望があり、支店長はそれを叶えるための方法を一緒に考えてくださいました。これができるようになるために、次はこれを頑張ってみよう、と都度フィードバックをくださって、一緒に走ってくれる先輩方がたくさんいるのは本当に心強く感じています。

  • マンパワーグループで働く社員が会話している様子
  • マンパワーグループで働く社員が会話している様子

アソシエイトや社員の成長こそが、私たちの喜び。
一人ひとりに向き合い、仕事の 「パートナー」 を目指す。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか?
  • マンパワーグループで働く女性

    アソシエイトの成長もそうですが、副支店長になってからは、共に働くチームメンバーの自己成長が見えた時も嬉しいですね。あるメンバーが、社会人未経験の新卒アソシエイトの成長のために、独自に発案し取り組んだことがありました。それは、毎月エクセルでレポートを提出してもらうというもの。アソシエイトと一緒にゴールを決めて、課題を考え、提出を促し、内容をチェックして指導する...。すごく手間がかかることでしたが、本人の成長はもちろん、企業からもその成長が認められ、また新卒アソシエイトの方を受け入れたいと言っていただいたんです。

  • マンパワーグループで働く女性

    素晴らしいですね!アソシエイトのためではあるものの、その目的を理解してもらって、一緒に頑張ってもらうのはなかなか難しいですが、そうやって関係性を築くことができた時はやりがいを感じますよね。過去に、自分が思っていることをアソシエイトも同じように思っているだろうと決めつけてしまったことがあって。そのうまくいかなかった経験から、表に出てくる問題はたとえ一緒でも、原因は皆違うのだなと、一人ひとりの声に耳を傾けることが大切なのだと学びました。

  • マンパワーグループで働く男性

    単なる担当とアソシエイトの関係を超えると、働く上での 「パートナー」 になれたと感じます。アソシエイトによってフォローの方法や頻度は様々ですが、やはり接点は多い方が、より相手のことを知れますし、適切なフォローができると実感しています。困っていること、将来のこと、ご自身のことを気軽にお話ししてほしいです。私たちからも、用事がなくても 「最近どうですか?」 って連絡したりしますしね。

マンパワーグループで働く社員が会話している様子

AIには構築できない、人と人との信頼関係。
アソシエイトの気持ちに寄り添い、何よりも一番に考え続ける。

Q:マンパワーグループの一員として 「働く人」 とどのような未来を描いていきたいですか?
  • マンパワーグループで働く男性

    人じゃなくてもできる仕事が増えてきているのは、数年前よりも強く実感しています。でも、今、楽しい時も悲しい時もある中で弊社でお仕事をしていただいているのは、人ですし。そして、それをフォローできるのも私たち 「人」 であるはずです。どれだけテクノロジーが発達しても、人間としての力を衰えさせずに、気持ちに寄り添いながらその方の理想を叶えるお手伝いをしていけたらと思います。

  • マンパワーグループで働く女性

    企業の 「あってほしい姿」 と、アソシエイトの 「なりたい姿」 が重なっていくと、良いことしかないんです。そのために私たちに必要なのはよく聴くこと。企業にとって欲しい人材の具体的な人物像を描いたり、アソシエイトの未来の目標を設定しスモールステップで一緒に一つずつクリアしていったり。そうすることでアソシエイト、企業、弊社が 「三方良し」 となれる形を実現していきたいです。

  • マンパワーグループで働く女性

    企業とアソシエイトの間で、ただの御用聞きにはならないぞと思っています。営業して仕事のご依頼をいただいただけでは、何にもならない。お仕事をご紹介し、就業がスタートし、アソシエイトに継続いただいて初めて、私が介在する価値が発揮できたと感じます。だから今後も忘れずにいたいのは 「アソシエイトと同じ目線でいること」 。アソシエイトが安心して充実して働けるように、働きやすい環境を整えたり、そのために自分も質問力と提案力を磨いたり、アソシエイトのことを第一に考え続けます。

すべては働く"仲間"のために。
頑張る人への応援が、自分自身の応援に変わる。

アソシエイトを第一に考え、さまざまな支援や取り組みを実行する、マンパワーグループの 「働く人」 たち。
どのような状況下においても、人と向き合い、勇気づけ、頑張る人の背中を押す応援団でありたい。私たちマンパワーグループは今日も、働く人の声をカタチにし続けています。

マンパワーグループで働く笑顔の社員達