マンパワーグループ、「PRIDE指標」で最高評価"ゴールド"を2年連続受賞
グループ会社1社が初認定、マンパワーグループ全体で推進するLGBTQ+への取り組みが評価
総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社・東京都港区、代表取締役社長:池田 匡弥、以下マンパワーグループ)は、一般社団法人work with Prideが策定するLGBTQ+に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2025」において、グループ会社のエクスペリス・エグゼクティブ株式会社(以下エクスペリス・エグゼクティブ)、プロハント株式会社(以下プロハント)とともに3社連名で最高評価である「ゴールド」を受賞したことをお知らせします。プロハントは今回初めての認定となり、マンパワーグループ全体でのDEIB※推進の取り組みが評価されました。
※DEIB:Diversity(ダイバーシティ)、Equity(公平性)、Inclusion(インクルージョン)、Belonging(帰属意識)
PRIDE指標について
「PRIDE指標」は、LGBTQ+など性的マイノリティが働きやすい職場づくりを日本で実現するために一般社団法人work with Pride が2016年に策定した評価指標です。この指標は「PRIDE」の各文字に合わせて、Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの評価指標で構成されています。
マンパワーグループの DEIB推進に向けた2025年の取り組み
マンパワーグループでは、LGBTQ+を含むすべての方々が安心して働ける環境づくりを目指し、DEIBの推進に継続して取り組んでいます。2025年は、社内ポリシーの改訂や従業員の意識啓発を中心に、以下の取り組みを実施しています。
1. 採用・面接担当者向け研修の実施
LGBTQ+に関する正しい知識の習得と、多様性を尊重した採用・面接対応を目的とした研修を実施しました。企業との最初の接点となる採用において、誰もが安心して応募できる環境づくりを推進しています。
2. ヒューマンライツポリシーの改訂
LGBTQ+に関する権利保護の方針を、ヒューマンライツポリシー内で一段と明確にしました。あわせて、性別移行や戸籍変更の相談や対応、社内手続きに関する支援内容を記載した社内ガイダンスを整備しました。
3. プライド月間における社内啓発活動
6月のプライド月間にあわせて、トランスジェンダー当事者を招いたトークイベントを開催し、従業員が当事者の声に直接触れる機会を提供しました。
「Tokyo Pride 2025」イベントへ協賛も行い、当日は有志の従業員が個人としてパレード会場を訪れ、現地の雰囲気に触れながら理解を深めました。
また、無記名形式の社内アンケートを実施し、LGBTQ+に関する従業員の理解度や課題の可視化にも取り組みました。
マンパワーグループ株式会社について
ManpowerGroup®は、組織を成功に導く「人材」の採用、評価、育成、管理に関わる総合人材サービスを提供しています。75年にわたり、世界70カ国・地域で、ManpowerGroup®ブランドのManpower®、Experis®、Talent Solutions®を通じて、変化する働く世界の組織変革を継続的に支援してきました。ダイバーシティ&インクルージョンの観点から、最も働きやすい企業として多様性が評価されています。マンパワーグループは、2025年に16回目となる「世界で最も倫理的な企業」の1社に選ばれました。
ホームページURL:https://www.manpowergroup.jp/
【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
マンパワーグループ株式会社 広報室
TEL:03-4531-2937
[email protected]