sustainability マンパワーグループのサステナビリティ活動
地球環境
Environmental (E) 環境
気候変動に対応するため、科学的根拠に基づく検証済みの削減目標に
取り組んでいます
-
再生可能エネルギーの活用
マンパワーグループは環境が整備されたオフィスから順次再生可能エネルギー由来の電力へと切替えを進めています。本社・本店は100%切替えが完了しました。また日本国内では、2030年までに全てのオフィスで再生可能エネルギー由来の電力に切り替えることを目指しています。マンパワーグループでは今後も、オフィス集約や、より環境に優しい建物への移転検討、エネルギー効率・環境に配慮した従業員の行動様式の奨励などに努めてまいります。
-
-
利用資源の削減活動
ペーパーレス化を促進し、紙資源利用を削減するだけでなく、オペレーションの効率化、紙書類の紛失・誤送信のリスク低減などに取り組んでいます。スタッフのみなさんが使用するタイムシートや就業条件を確認する契約書類の電子化促進、顧客企業・組織、パートナー企業との契約書類等の電子化も進めています。また、オフィスで利用する家具・什器、業務にて用いるPCや携帯電話は、可能なかぎり社内での再利用を促し、「利用資源の節約」 「廃棄量の削減」を意識しています。
-
-
温室効果ガス排出削減状況
マンパワーグループのグローバル全体で掲げる温室効果ガス排出削減目標 「2045年までにネットゼロを達成」 にグローバル一丸となって取り組んでいます。最初のマイルストーンは2030年に置き、それまでに業務上の排出量(スコープ1・2)を60%削減、サプライチェーンの排出量(スコープ3)を30%削減するとしています。
温室効果ガス排出量の推移(TCO2E)
2019 2023 2019年基準値からの変化(%) スコープ1 21,499 19,682 -8% スコープ2 (マーケットベース) 22,096 11,280 -49% スコープ3 285,375 98,719 -65% 総排出量 328,970 129,681 -61% ※マンパワーグループグローバル全体のデータ。2019年は、SBTiによって検証された排出削減目標の基準年です。
-
人々と豊かさ
Social (S) 社会
多くの人材を育成し、すべての人にとって有意義な仕事を創出します
ガバナンス原則
Governance (G) 企業統治
高い倫理基準を設定し、すべてのステークホルダーのために
長期的な価値を創造します
-
行動規範
マンパワーグループの全従業員が倫理的な職務活動を実行できるよう、グローバル統一の行動規範を制定し、実践しています。 人権尊重、労働環境、公正取引、反社会勢力への対応、法令遵守等の行動規範についての社員研修受講率は毎年100%となっています。何故ならば、その内容を守り実践することが、企業の発展そして社会への貢献につながると考えているからです。 マンパワーグループの全従業員一人ひとりが日々自らに問いながら行動し、マンパワーグループブランドの社会的な信用・信頼を一層高め、持続可能な社会づくりに更に貢献していきたいと考えています。
-
-
情報セキュリティ
マンパワーグループは、情報セキュリティの適正な維持を経営の最重要課題の1つと考え「情報セキュリティ基本方針」を定めています。事業遂行において取り扱うお客様、お取引先、ならびに自社の情報資産を内部および外部の脅威から守り、情報セキュリティ基盤の強化を行うことで、継続的かつ安定的なサービス提供に努めています。
また、グループ全従業員に対しITシステムの活用におけるリテラシー向上、基本方針、各種法令、各種規程の周知徹底に取り組んでいます。さらに入社時・年次のオンライントレーニング、フィッシングメール模擬演習をはじめとするソーシャルエンジニアリング啓発活動など、継続的な情報セキュリティ教育により、人的・組織的な情報セキュリティの強化にも努めています。 -
-
サプライチェーンとの
協力体制ビジネスパートナーであるサプライチェーンの皆様にも、マンパワーグループと共に社会的責任を果たしていただくため、持続可能な社会を実現するための取り組みとアラインした事業原則・文化・価値観を遵守していただく方針を定め、お取引先には「サプライヤー行動基準」にご署名いただくようお願いしています。同基準には、各サプライヤーが業務遂行をする上で、守っていただきたい倫理、人権、社会、環境などの分野におけるビジネス慣行についての指針を示しています。
-
-
外部からの評価
信頼、透明性、説明責任は、すべてのステークホルダーのために価値創造をするというマンパワーグループの目的と約束を実現する基盤です。責任をもって透明性の高いビジネスに取り組んでいることの証として、外部機関からの評価を受け、表明しています。2024年には、企業の社会的責任を評価するEcoVadis社による審査において、「環境」「労働慣行と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野におけるサステナビリティ方針や施策の推進状況について評価を受け、シルバーメダルを授与しました。またLGBTQ+など性的マイノリティが働きやすい職場づくりを日本で実現するために一般社団法人 work with Pride が策定した評価指標「PRIDE指標2024」において「ゴールド」を受賞いたしました。
-
-
毎年6万件の求人に最適な人材をご紹介
実績とノウハウでご要望にお応えします。
ご気軽に相談お問い合わせください。 -
採用情報
新卒採用(総合職)、キャリア採用(総合職)、
新卒・キャリア採用(ITエンジニア職)、障がい者採用 -
ピッタリの職場に出会うならJOBNET
-
世界最大級の
総合人材会社だから信頼できる