ニュースリリース

2022年9月26日

立命館大学大学院で「特殊講義Ⅰ(人財系スペシャリスト養成講座)」を開講
マンパワーグループ、ライトマネジメントの難波猛シニアコンサルタントが講師として登壇

総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社 (本社・東京都港区、代表取締役社長:池田 匡弥、以下マンパワーグループ)は、立命館大学大学院経営学研究科と提携し、9月26日より「特殊講義Ⅰ(人財系スペシャリスト養成講座)」を開講。マンパワーグループの難波猛シニアコンサルタントが授業担当講師として登壇します。

「人財系スペシャリスト養成講座」開講の背景

VUCA※と呼ばれる不確実で前例の無い変革の時代の中で、組織内外での人事改革を実践できる人材が求められています。授業は、本講座をサポートするアカデミアの立命館大学経営学部教授 守屋貴司氏による各回の講義に相応しい論文や参考文献を提示し、事前・事後に学習を奨励すると同時に、実務家としてマンパワーグループ難波猛による実践的な講義と学生同士の対話を通じて人事関連のトピックスやトレンドに関して考察を行います。

※VUCA:「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字をとり、変化が激しく将来の予測が困難な状態。

「人財系スペシャリスト養成講座」概要

未来の人事執行役員などのプロ人事、キャリアコンサルタント、人事コンサルタント、人材業界の管理職・役員、人材ビジネス起業家、人材系ソーシャルアントレプレナーを育成するアカデミックな理論と実務家の実務的知見の融合を目指す講座です。

【講座コーディネーター紹介】
守屋 貴司氏
守屋 貴司氏
立命館大学経営学部 経営学科教授

専門は、経営学・社会学。博士(社会学)。
外国人留学生・従業員のキャリア形成、組織開発・組織文化づくりによる地域活性化、日本企業の人的資源管理と労使関係に関する研究に取り組んでいる。著書に『人材危機時代の日本の「グローバル」人材の育成とタレントマネジメントー見捨てられる「日本・日本企業」の処方箋』(晃洋書房)がある。

【講座講師の紹介】
難波 猛
難波 猛シニアコンサルタント
マンパワーグループ ライトマネジメント事業部

企業人事、採用コンサルタントを経て、マンパワーグループ株式会社に入社。日系・外資系企業の構造改革コンサルティング、キャリア開発施策、パフォーマンスマネジメント、官公庁プロジェクト責任者、人事セミナー講師等の企画立案・運営を歴任。著書に『「働かないおじさん問題」のトリセツ』(出版社アスコム)がある。

授業のテーマ/スケジュール

URL:https://ct.ritsumei.ac.jp/syllabuspage/a3/ef/58/00_pc_ja.html icon_newtab.png

講座に関するお問い合わせ

経営学研究科 立命館大学経営学部事務室
e-mail:[email protected] TEL:072-665-2090

立命館大学経営学研究科について

立命館大学経営学研究科は、創立以来半世紀にわたる歴史の流れの中で世界と日本社会とにおける企業組織のあり方について研究を重ねてきました。企業や金融の変化やイノベーションを追跡し、企業を取り巻く環境として自然と社会や政治との関係に注目し、アントレプレナーシップをはじめとして企業組織と人間のあたらしい関係を追究してきました。本研究科では、研究を通して能力を高め、キャリアの希望に応じて職業人としていっそう広く多様に社会で活躍できるようなカリキュラムと教学システムを用意しています。
URL:http://www.ritsumei.ac.jp/gsba/ icon_newtab.png

マンパワーグループ株式会社について

マンパワーグループ株式会社は、総合人材サービスを提供する世界有数の企業です。組織を成功に導く「人材」の採用、評価、育成、管理に関わるサービス提供により、変化する働く世界の組織変革を継続的に支援します。マンパワーグループブランドであるManpower®、Experis®、Talent Solutions® を通じて、70年近くにわたり、世界75ヵ国・地域における働く人々と企業・組織に価値あるサービスを提供してきました。また、ダイバーシティ&インクルージョンの観点から、最も働きやすい企業として、常にその多様性が評価されてきました。2021年、マンパワーグループは、「世界で最も倫理的な企業」の1社に選ばれて12年目となります。
URL:https://www.manpowergroup.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
マンパワーグループ株式会社 広報室
TEL:03-4531-2937
[email protected]