インテリアデザイナーの仕事とは 年収・必要な資格・将来性まで解説

インテリアデザイナーの仕事とは  年収・必要な資格・将来性まで解説

目次


近年、住宅のリフォームを検討する人が増え、中でもインテリアデザインが重視されるようになりました。この記事では、インテリアデザイナーを目指す人に向けた内容を紹介します。この記事を読み、インテリアデザイナーになる際の情報として、役立ててください。

インテリアデザイナーとは

インテリアデザイナーとは、建物・乗り物の内装や、家具・インテリア雑貨などを含めた、室内の空間を総合的に設計する仕事です。依頼者や建築業者とも相談しながら、より過ごしやすく快適な空間を作り出すことを目的としています。

インテリアデザイナーは、家具や照明器具の設計はもちろん、それらの配置や室内の構成も行います。建築企画段階から携わり、完成まで監督することもあります。

インテリアコーディネーターとの違い

インテリアデザイナーと間違いやすい職業として、インテリアコーディネーターがあります。インテリアデザイナーは、家具を含む内装全ての設計を行うのに対して、インテリアコーディネーターは既存の家具などを用いた空間の演出を行います。


インテリアデザイナーの仕事内容

インテリアデザイナーの仕事は、大きく分けて2つあります。ここでは、その2つについて詳しく紹介します。

住宅・店舗・オフィスなど、空間のデザインをする

建築家・施工業者、依頼主との打ち合わせを重ね、建物内の空間をデザインすることが、インテリアデザイナーの主な仕事です。

依頼主の希望イメージを汲み取り、全体の色調や照明、家具の大きさ・材質・デザインを考案・実現します。建築家や施工業者とも密接に関わり、間取りや空間の取り方・用いる素材などを提案することもあります。その空間に最適な機能性・デザイン性を考え、創造することがインテリアデザイナーの仕事といえます。

家具・照明など、インテリア雑貨のデザインをする

家具・照明などのインテリア用品のデザインをおこなうことも、インテリアデザイナーの仕事です。

空間をつくりだす上で、最適な家具が見つからなかった場合、自分でデザインする実力派のインテリアデザイナーもいます。インテリアデザイナーの中には、家具の設計をメインとする家具デザイナーという職種もあります。


インテリアデザイナーの給料・年収

インテリアデザイナーになりたい、と考えるかたならば、どの程度の収入が見込めるかが気になることでしょう。ここでは、インテリアデザイナーの給料・年収を説明します。

平均給与・年収

インテリアデザイナーの平均収入は次の通りです。
平均給与:24〜32万円
平均年収:385万円

※参考
インテリアデザイナー・プランナーの平均年収 平均年収.JP

業種別の平均年収

インテリアデザイナーにも、様々な業種があります。業種ごとの平均年収は次の通りです。

・ハウスメーカー:380万円
・インテリアメーカー:390万円
・デザイン事務所:350万円(フリーインテリアデザイナーの場合)
・建築事務所:360万円

※参考
インテリアデザイナー・プランナーの平均年収 平均年収.JP

インテリアデザイナーに向いている人

ここでは、インテリアデザイナーに向いている人の特徴を紹介します。

細かい部分まで目が行き届く

インテリアデザイナーには、全体を見渡す力と、細かい部分まで目が行き届く力が、どちらも非常に重要です。ほんの少しの色の違いや明るさの違い、位置のズレだけでも、その場の居心地は大きく変わります。

全体のバランスを見ながら、細かい部分にも気を配って調整していける人は、インテリアデザイナーに向いています。

デザインセンスに自信がある

デザイナーの仕事には、もちろんセンスが必要です。魅力的な家具やインテリア雑貨をデザインできる能力は、インテリアデザイナーとしてもっとも重要な資質といえます。

また、色彩センスや空間把握能力なども、インテリアデザイナーには必要です。

コミュニケーションが得意で、人付き合いがよい

インテリアデザイナーは、さまざまな人たちと関わる仕事です。依頼主・建築家・施工業者などとの綿密な打ち合わせがなければ、よい空間演出はできません。依頼主のもつイメージを聞いて理解する、依頼主や自分の意見・提案を建築家・施工業者に伝える必要があります。

コミュニケーションが得意で、人付き合いのよい人は、お互いに気持ちよく仕事のできるので、インテリアデザイナーに向いているといえるでしょう。


インテリアデザイナーに必要な資格

インテリアデザイナーは、特別な資格がなくても就ける職業です。しかし、資格は自分のスキルを保証するものでもあり、もっていることで役立つ場面は数多くあります。

ここでは、インテリアデザイナーになるためにもっておくとよい資格を紹介します。

インテリアデザイナー

インテリアに関する知識、デザイナーとしての技術や能力が問われる試験があり、2ヶ月ごとに開催されています。合格率は30%程度で、資格を取得すればカルチャースクールなどでの講師としても働けます。

受験資格はなく、インテリアデザイナーとして働いている経験者から、将来インテリアデザイナーを目指したいという未経験者まで幅広く受験できます。

インテリアアドバイザー

インテリアアドバイザーの資格は、居住地・インテリアショップなどでインテリアに関するアドバイスをするなどの業務ができることを認定するものです。

インテリアに関する知識だけでなく、アドバイザーとしての能力・実務で活用できる能力が問われます。2ヶ月ごとに開催されており、合格率は約70%、受験資格は特にありません。

インテリアプランナー

インテリアプランナーとは、家具や雑貨の選び方から配置・空間構成などのプランニングが行えることを認定する資格です。インテリアプランナーの資格は建築士に近く、学科試験に加えて設計製図の実技試験もあります。

年に1度開催され、合格率は学科試験約60%、実技試験約27%です。受験資格は特にありません。

その他

以上で紹介したもの以外にも、インテリアデザイナーを目指すのであれば、もっておくとよい資格には次のようなものがあります。

・実践空間ディスプレイデザイン
・インテリアコーディネーター
・カラーコーディネーター
・CAD資格(CAD利用技術者など)


インテリアデザイナーの将来性

インテリアデザイナーの将来がどうなるのか気になる方もいると思います。ここでは、インテリアデザイナーの将来性について紹介します。

リフォーム需要の増加で求められるインテリアデザイナー

近年、住宅・店舗・公共施設などでリフォームの需要が増加しています。補強のため、新しい設備や機能の導入のため、など理由はさまざまですが、既存のものを最大限に活用した改装を行うケースが多くなっています。

リフォームをインテリアデザイナーにも依頼するという場合も多く、これからも需要は右肩上がりであると予想されています。

住居へのデザイン性の高まりにより求められるインテリアデザイナー

インターネットの普及などにより多くの情報が簡単に得られるようになった現代では、消費者のセンス・感性・デザインへの関心が高まっています。

個人の住宅でもプロに頼んで素敵な空間をつくりたいという需要があり、インテリアデザイナーは重宝されています。

実績を積み、実力をつけることでキャリアアップ

インテリアデザイナーとして活動し、実績を残すことでキャリアアップできます。事務所に所属して経験を積んだ後、独立してフリーランスに、そしてゆくゆくは自分の事務所や会社を立ち上げる、ということも可能です。実力をつければお客様からも喜ばれ、高収入も望めるでしょう。


インテリアデザイナーのなり方

ここでは、具体的にどうしたらインテリアデザイナーになれるのか説明します。

大学・専門学校で基礎を学ぶ

インテリアデザイナーは専門知識が必要な仕事です。そのため、大学や専門学校などできちんと学ぶことが正攻法だといえます。

学問分野としては芸術学・工学・建築学・デザイン学・住居学などに関連があります。学問だけでなく、センスや経験も必要となるので、常に意識して身につけていきましょう。

働きながら資格を取る

インテリアデザイナーは資格がなくても就ける仕事ですが、資格をもっている方が有利です。特にインテリアデザイナー・CADなどの資格などをもっていればかなり強みになります。

まずは働きながらでも勉強し、資格を取るとよいでしょう。


まとめ

インテリアデザイナーは、よりよい空間を演出するために尽力する仕事です。資格がなく、未経験でもなれる職業です。インテリアデザイナーになるための第一歩として、未経験でもできる求人に応募されてはいかがでしょうか。

マンパワーでは、さまざまな求人を紹介しているので、自分に最適な条件のものを探されることをおすすめします。

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク