五輪のニュースに日本中が湧き、建設関連企業の株価が上がるなど、早速その効果が現われ始めました。そんな中、幾度目かのブームになりそうなのが英語力。巷では、日本を訪れる外国の方々を『おもてなし』しようと俄然意欲が高まっているようです。転職を考えている方の中にも、英語力を生かして自分の可能性を広げ、海外や外資系企業で働きたいと考えている方がいるのではないでしょうか?
英語は万能か?
「英語力を生かして海外で働いてみたい」とおっしゃる方がいますが、残念ながら、英語力だけでは海外転職は難しいでしょう。ほとんどの国ではその国の労働者が外国人より有利に就職できるような措置を講じていますので、その方々よりも有効な『スキル・経験』が必要です。もちろん日本国内で英語力を生かして働く場合には、ハードルは低くなります。その場合でも業務の経験者がライバルになりますので、全くの未経験分野にチャレンジするのは少々苦労するかもしれません。英語+αをどうやって身に付け、どうステップアップして希望通りの転職を叶えるか、計画を立てて一歩ずつ夢に近づいていくのがいいのではないでしょうか。
転職やステップアップに直結するスキルや資格を身につける
海外転職や外資系転職を考えている方は、英語力に加えて、『スキル・経験』がなければハードルは高いと申し上げましたが、未経験職種にチャレンジしたいのであれば、資格の取得を考えてみてください。たとえば海外に出て活躍したいとか、外国の企業と堂々と渡り合うようなグローバルな仕事がしたいのなら、工業英語(公的試験)、CBS(国際秘書)検定(民間)、プロフェッショナルエンジニア(民間)などが代表的な資格でしょうか。もちろん英語力を裏付けるブランド資格といえば、TOEIC、 TOEFL、そして実用英語検定がありますが、すこし注目していただきたいのが国連英検です。現在では、英検と同等の評価が確立されていて、公的機関で働いてみたいと思うのなら要チェックです。資格のハードルはかなり高いですが、それは英語力だけでなく資格やスキルを持った人材を求めているという証でもあるのです。
「ひよこ鑑定士」で海外転職を成功させた人物がいた!
未経験でも思わぬ資格が海外転職の道を開くこともあります。「ひよこ鑑定士」という職業を聞いたことがありますか? 正式には「初生ひな鑑別師」。生まれたばかりのヒナがオスかメスかを調べる人のことです。ニワトリはオスかメスかによって育て方が変わってくるため、初期に分けることが非常に大事なのです。現在は日本ではなく、主にヨーロッパ各国に派遣されて仕事をすることが多いようです。年収は平均500~600万。日本の平均年収が400万円程度ですから、週4日働いてこの年収は素晴らしい。これも英語力プラス資格やスキルがあってこその話です。海外で働きたいから資格やスキルを身に付けるのか、今のスキルを生かして海外で働きたいのか、考え方は人それぞれです。どちらにしても、英語力に磨きをかけることはもちろんですが、もうひとつスキルをプラスすることで可能性も広がり、転職も有利に進めることができます。

I.S
入社10年目、アカウントセールスを経てスタッフコンサルタント主任
数年前に取得したキャリアカウンセリングの資格を生かし、多くの求職者のお役に少しでも立ちたいと思っています。
趣味 | オルガン演奏 |
---|---|
好きな言葉 | 臨機応変 |
口癖 | なるほど |
将来の夢 | 一人でも多くの方のキャリアカウンセリングをすること |