35歳からの転職を成功させる!企業が求める人材の具体例とは?

35歳からの転職を成功させる!企業が求める人材の具体例とは?

目次

今までの「35歳転職限界説」の根拠とは?

これまで企業では、年功序列型の給与体系が一般的であり、中途採用の場合でもこれが適応されることが多くありました。そのため企業にとっては、35歳以上になると能力以上の給与を提示しなければならないリスクがありましたが、現在ではこの年功序列型の給与体系は崩壊しつつあり、勤続年数ではなく、能力やスキルに見合った待遇を提示しやすくなってきています。

また、「年上の部下」に対する不安感も大きい要因でした。このため、管理職よりも年下となる一般社員の転職を受け入れる傾向が強くなり、35歳くらいという目安があったのだと思われます。ただこれも中途採用が活発になり、年功序列型の給与体系ではない企業が増え、年上の部下が珍しくない現象になったことで抵抗感も薄れてきています。

企業が望む人材像とは?

基本的に、中途採用を行う企業が望んでいるのは、年齢に応じたスキルや経験を積んだ即戦力や、新規事業の柱となるような人材です。
世代別にみると、20代は新卒もしくは第二新卒としてのポテンシャル採用。
30代は、職業的スペシャリストでありグループのマネジメントなど、リーダー的役割を果たせるかどうか。40代からは経営観念があり、上に立って組織を確立できる人。50代は役員候補として、という人材がおおまかな目安です。35歳は中堅にあたる年齢であり、業界経験だけではなく、社会人としての環境への適応や判断力、職種経験が問われることになります。

35歳からの強みとは?

スピード感をもって多様に変化する現在、ポテンシャル採用した新卒者に時間をかけて育成するよりも、経験値の高い中途採用者を即戦力として採用したいという企業は多数あります。このため、転職を考える場合は、今までの職業的スキルを生かせるのか、あるいは職種としてのマネジメント経験を生かせるのかを考えてみましょう。別業種への転職でも、マネジメント経験は応用することもでき、生かすこともできるというのが、転職の際のアピールポイントとなってきます。

このように、35歳という年齢は会社人としてのボーダーにあることは間違いありませんが、現在では採用決定において、この年齢が問題になるということは少ないといえます。むしろ、これまでの経験を強みにできるか、いかに企業にとっての即戦力となれるかがポイントになってくるといえるでしょう。

プロフィール

I.S

入社10年目、アカウントセールスを経てスタッフコンサルタント主任

数年前に取得したキャリアカウンセリングの資格を生かし、多くの求職者のお役に少しでも立ちたいと思っています。

趣味 オルガン演奏
好きな言葉 臨機応変
口癖 なるほど
将来の夢 一人でも多くの方のキャリアカウンセリングをすること

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク