企業サービス
マンパワーグループがお届けする「人材」に関する専門メディア
マンパワーグループがお届けする「人材」に関する専門メディア

メールマガジンの登録

本メルマガでは、人事・人材にまつわる情報のご提供、イベント/セミナー等のご案内をお届けいたします。
個人情報の取扱いについてご一読のうえご登録ください。
※同業者、個人の方のお申込はお断りさせていただく場合があります。

採用代行と人材紹介の違いを7つの項目別に徹底解説

掲載日2023年2月28日

最終更新日2024年7月22日

採用代行と人材紹介の違いを7つの項目別に徹底解説

目次

採用代行とは?

採用代行は採用業務の一部を外部のベンダーに委託し、業務の効率化を測るために導入されるサービスです。幅広がる採用手法や応募者対応などで業務負担が大きく、十分な品質を保てない企業などで導入が進んでいます。

採用代行に関する資料をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

rpo-wp-whatrpo-tmb.webp

資料をダウンロードする>>

近年市場が伸びている採用代行や人材紹介は、似たものでありながら明確な違いがあります。

本記事では、それぞれのサービス内容や特徴、導入時のメリット・デメリットから、導入の流れ・注意点などを比較しながら解説します。

採用代行と人材紹介の違いとは?

採用代行と人材紹介の違いとは?

採用代行とは、「採用業務の一部もしくは全部を代行するサービス」です。
採用アウトソーシングやRPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれています。

自社で行っている業務の一部を代行会社に依頼することが可能。例えば、求人広告の出稿や面接の調整などが挙げられます。

幅広く業務を依頼できるため、基本的には、内容・目的・目標・ゴール・費用などを両社間で事前に決定します。

一方、人材紹介とは候補者を紹介するサービスです。人材の採用、つまり入社をゴールしており、候補者探し・紹介(推薦)から応募者対応の代行を含めて入社までをフォローします。

採用代行と人材紹介の違い 1 【サービス内容】

採用代行と人材紹介の違い 1 【サービス内容】

ここからは、採用代行と人材紹介のそれぞれのサービス内容について具体的に説明します。

採用代行のサービス内容

一般的に採用代行のサービスでは、依頼企業の希望や予算などをもとに、どの業務を代行するかを設計するため、提供されるサービス内容は課題によって変わってきます。

一例

採用のノウハウが無い 採用計画から入社までのフォローを一括で依頼
母集団形成に苦慮している 求人広告の対応、会社説明かの代行、応募者対応(面接設定や合否通知)
人手が足りず事務処理が追い付かない 求人広告の対応、会社説明かの代行、応募者対応(面接設定や合否通知)
面接官が足りない 面接官代行や面接官トレーニング

採用代行・採用コンサルティングで受けられる具体的なサービス内容は、「採用代行の種類と具体的なサービス内容とは?課題別の活用法を解説」をご覧ください。

人材紹介のサービス内容

人材紹介サービスは、候補者の人選・応募意志の確認・企業への紹介(推薦)・合否連絡や入社までのフォローが含まれます。

自社の紹介者以外の他ルートからの応募者(依頼企業へ直接応募した候補者や、他の人材紹介会社経由の候補者など)の対応業務は行いません。

関連サービス:マンパワーグループの人材紹介 

採用代行と人材紹介の違い 2 【メリット】

採用代行と人材紹介の違い 2 【メリット】

採用代行のメリット

採用活動の質が向上する

採用代行サービスの導入で現在の採用市場に即した採用手法など、採用のプロのノウハウを活用でき、採用力の向上が期待できます。

採用代行はただ事務や業務を委託するだけでなく、ほしい人材やマーケットに合わせたアドバイスやコンサルティングも含まれるケースがあります。

また、求人媒体・人材紹介会社のパフォーマンスチェックを行い、最適化の提案も得られることも。初めて採用に踏み切る場合や、数年間採用がうまくいっていない場合は、採用コンサルティングサービスも併せて受けてみるとよいでしょう。

工数を削減できる

採用担当者が日々の先行予約管理や社内調整、合否連絡などのオペレーション業務に追われてしまい、採用企画や計画の立案、経過の分析などコア業務に時間が取れないというケースが多くあります。

煩雑なオペレーション業務を委託し、採用の成功に直結する採用の企画や採用課題の改善などに注力できるようになります。

効率化を進めやすくなる

採用代行を導入する際、どの業務を委託するのかを決めるために採用業務の棚卸を進めるため、各工程の課題も見えやすくなり、課題改善に向けたPDCAを回しやすくなる、採用の効率化を進めやすくなるというメリットもあります。

人材紹介のメリット

スクリーニングや母集団形成の工数を削減できる

人材紹介では、人材紹介会社が希望条件に近い応募者を見つけ出し、応募につなげてくれるため、応募要件から大きく外れた応募者をスクリーニングする工数や、要件に沿った母集団形成のための媒体選びなどの手間が削減できます。

また、応募者対応はすべて人材紹介会社が行うため、応募者との日程調整などのやりとりも人材紹介会社に任せられます。

応募者一人ひとりへのフォローが可能

人材紹介サービスでは、企業担当者と応募者それぞれの代理人のような役割で、人材紹介会社の担当者が介在するため、企業の魅力づけ、入社に対する懸念点の払拭など、面接など企業との直接のコンタクト以外での応募者フォローがかないます。

費用面でのリスクが低い

人材紹介は費用面におけるリスクが低いのも特徴です。

初期費用がかからず、入社に至った場合のみ費用が発生するため、採用予算の把握がしやすい、妥協せずに腰を据えて採用に取り組むことができるなどのメリットがあります。

採用代行のイメージがつくまとめ資料

採用代行についての資料をご用意しています。社内の共有などにもご利用いただけます。

「採用代行とは」をダウンロードする >>

採用代行と人材紹介の違い 3 【デメリット】

採用代行と人材紹介の違い 3 【デメリット】

採用代行のデメリット

社内にノウハウが蓄積されない

採用代行を活用すると、業務を外部にアウトソーシングすることになるため、実際の業務の中身がブラックボックス化しやすく、採用ノウハウが自社に根付きにくいというデメリットがあります。

アウトソースするための工数がかかる

採用代行の導入後は採用工数が削減されるものの、導入前準備にひと手間かかることは理解しておく必要があります。

自社の採用の課題の整理やアウトソースする業務の整理などは、採用代行会社に相談しながら実施することもできますが、ある程度事前に洗い出しておくと、自社で取り組む部分と代行会社に任せる部分との切り分けがしやすくなります。

費用対効果を比較しにくい

採用代行の費用は、業務範囲以外にも採用ボリュームや期間、求められるクオリティなどによって異なります。

初期費用の有無や、運用費も定額か従量課金かなど、企業や採用代行サービス提供会社によってケースバイケースであることがほとんどです。

自社対応と比較した場合の費用対効果は、見積金額や請求金額を一見しただけではわかりづらいため、人員の管理費や設備費など人件費以外のコストも鑑みて考える必要があります。

人材紹介のデメリット

大人数の採用には活用しにくい

人材紹介は要件を満たした人材を紹介することが前提であるため、大人数の採用には向いていません。

また、人材紹介会社の取り組みや登録人材の状況次第では応募者の紹介がまったくないこともあるため、人材紹介会社との関係構築や、自社の業界や募集ポジションを得意とする人材紹介会社選びも重要です。

人材紹介会社の管理工数が煩雑になることも

採用人数が多いため複数の人材紹介会社に依頼していると、何度も同じ内容をそれぞれの人材紹介会社に実施しなければならないなど、人材紹介会社の管理や対応が煩雑になり、結果、採用工数の軽減にはつながらない恐れがあります。

エージェントコントロールという人材紹介会社の窓口を一本化するサービスを提供している採用代行会社もありますので、複数の人材紹介会社を利用する際には導入を検討してもいいでしょう。

参考資料:「エージェント・コントロール」サービスのご案内

採用ポジションによっては高コストになりかねない

成功報酬型のためランニング費用は発生しませんが、一人あたりの人材紹介手数料は、入社者の理論年収の30~35%が相場であるため、人材紹介会社経由での採用人数が多い場合は結果として採用コストが上がってしまう可能性があります。

人材紹介会社にはポジションを絞って依頼するなど、費用面の設計も必要です。

採用代行の導入が多い新卒採用

業務が一時期に集中しやすく工数もかかる新卒採用では、多くの企業が採用代行サービスを利用しています。

マンパワーグループの採用代行サービス案内をご用意していますので、ぜひご覧ください。

「新卒採用コンサルティング・事務代行サービス案内」をダウンロードする >>

採用代行と人材紹介の違い 4 【導入までのスピード

採用代行と人材紹介の違い 4 【<strong>導入までのスピード</strong>】

採用代行を導入するまでのスピード

採用代行は業務委託のため、利用の検討から導入までは数か月かかります。また、高額になることもあるため、社内での稟議を通す時間も見積もっておく必要があります。

採用代行の導入までのフロー

採用代行の導入までのフロー

ただし、面接官代行やダイレクトリクルーティングのような業務がすでに明確になっているケースなどは、早々にスタートできることもあるため、ベンダー選びの際にスタートまでの期間も確認しておきましょう。

人材紹介を導入するまでの流れ

人材紹介は成果報酬であるため、ベンダーに依頼し候補者を紹介するまでは費用がかかりません。そのため、いくつかのベンダーをピックアップしたら、すぐに問い合わせし、依頼することが可能です。

人材紹介を利用するまでのフロー

人材紹介を利用するまでのフロー

採用代行と人材紹介の違い 5 【費用】

採用代行と人材紹介の違い 5 【費用】

採用代行と人材紹介サービスの費用の違いをみていきます。

採用代行の費用

採用代行の場合、委託する業務内容やボリューム(採用人数など)によって、委託費用が変わるため、レンジは広めです。

イニシャルコスト・ランニングコスト・成果報酬での費用・従量課金など、採用代行ベンダーに見積もり依頼をしないと費用感が見えにくいも特徴。定型化できる業務については、定額で提供されている場合もあります。

「自社の社員の代わりに業務を行う」ことを踏まえ、見積もりと社内でやった場合のコスト・工数を比較することがポイントです。

人材紹介の費用

紹介した応募者が入社に至った場合のみ費用が発生する成功報酬型です。多くの場合、だいたい年収の25~30%以上の手数料が発生します。管理職や専門職の場合、それ以上になることも珍しくありません。

人材紹介の手数料については、「人材紹介|手数料の相場は?仕組みや理論年収、返還金について解説」で詳しく解説しています。

ポイント

人材紹介は母集団形成方法のひとつと考え、求人広告やハローワークなどと比較すると良いでしょう。

採用代行と人材紹介の違い 6 【導入が向いている企業】

採用代行と人材紹介の違い 6 【導入が向いている企業】

採用代行と人材紹介の「導入が向いている企業」についてそれぞれ解説します。

採用代行の導入が向いている企業

採用代行は、採用人数が多く採用ボリュームのある企業に効果的です。
導入から運用まで一定の費用が掛かるため、採用人数が多いほど費用対効果が良くなる傾向にあります。

また、採用人数が少ない場合でも、採用担当がいない、あるいは初めて採用活動に取り組む企業なども、ノウハウの活用という面で採用代行を利用するメリットがあります。

人材紹介の導入が向いている企業

人材紹介は、求める要件を満たした人材を探すことに長けています。
人材会社が要件を満たす人材を、転職を希望している人材のデータベースからスクリーニングした上で紹介してくれるため、企業は面接などのコア業務に集中できます。

そのため欲しい人材に効率よくアプローチをしたい企業に適しています。

【資料】採用代行とは?「業務の分担」と「自社にフィットした戦略」が採用成功のカギ

採用代行についてまとめた資料をご用意しています。ぜひご覧ください。
下記のような方におすすめです。

「採用代行について、まとまった資料がほしい」
「導入可否についての検討資料が必要」
「他のメンバーにも共有しておきたい」

RPO

採用代行と人材紹介の違い 7【注意点】

採用代行と人材紹介の違い 7【注意点】

最後に採用代行と人材紹介の「注意点」についてもそれぞれ解説します。

採用代行の注意点

採用代行の場合、採用企画の段階から採用代行会社を巻き込むことで、課題解決のために取れる手法が広がります。

採用目標や採用方針、採用要件を共有し、採用KGI・KPIを一緒に追いかけていくという認識で進めると採用成功につながりやすくなります。

また、採用代行会社と連携して業務を行うことも多いため、応募や合否の状況など細かい情報をもれなくミスなく共有しながら業務を進めることが重要です。

個人情報を取り扱う業務のため、セキュリティ面などに不安のない運用を提案できる採用代行会社を選択しましょう。

人材紹介の注意点

人材紹介会社と適宜連携し、必要な情報は共有しながら、選考スピードが遅いなどの社内事由によるボトルネックは解消に向け働きかけ、できる限り改善していくなど、求人を依頼したら終わりではなく、人材紹介会社と協力して進める意識が採用成功につながります。

まとめ

採用代行と人材紹介の大きな違いは、採用代行は企業の採用業務を代行することを目的としているのに対し、人材紹介は企業と候補者のマッチングを目的としている点と言えます。

しかし、採用代行も人材紹介も採用のプロがノウハウを提供してくれるという点では、採用難の時代に有効な採用手法です。

自社に必要な採用人数、採用ポジション、採用の課題に応じて活用する手法は変わるため、どちらのサービスを選択するにしても、両者の違いについて正しい知識と理解、認識を持った上で利用することが重要です。

本コラムで取り上げている企業課題に関するご相談や、弊社サービスに関するご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▶ WEBフォームでお問い合わせ

マンパワーグループの採用代行・RPOサービスでは、採用の戦略立案から雇用後の定着率向上まで、採用のプロならではの知見で課題解決に向けたサービスを提供いたします。

■マンパワーグループの採用代行・RPO
https://www.manpowergroup.jp/client/serve/employ/

マンパワーグループの人材紹介サービスでは、金融・IT・メディカル・不動産・アパレルなどの業界特化コンサルタントと 管理部門職・営業職などを中心とした職種特化コンサルタントが貴社のニーズに合わせて中途採用における課題解決を支援いたします。

■マンパワーグループの人材紹介
https://www.manpowergroup.jp/client/serve/permanent/

こちらの資料もおすすめです

著者プロフィール

マンパワーグループ株式会社 RPO事業部

マンパワーグループ株式会社 RPO事業部

マンパワーグループの採用代行・コンサルティングサービスを専門にしている事業部。新卒採用・中途採用・パートアルバイト採用の事務代行やダイレクトリクルーティング、採用戦略、計画などのコンサルティングなど実績多数。リピート率90%を誇る高い品質でサービスを提供。

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク

SNSでシェアする

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • LinkedInでシェア
  • はてなブックマーク